イベントの前日にならないと準備すべきものを思い描けない症候群

こんにちは、お元気ですか?
アラフィフの味方!マチコです。

イベントの前日にならないと準備すべきものを思い描けない症候群。
はい、それ、わたくしのことです。
予定を立てるのがなんとなく苦手です。(B型?関係ないか)

仕事の場合はいいのです。
今週は水曜日までにこの書類のデータを作って・・・金曜日までに印刷屋さんに回して・・・とか大丈夫。
できてます。

何がダメなのかと言いますと、旅支度です。イベント支度です。

とりあえず、持っていくものと着ていくものリストは作ります。
作れます。着ていくもののイメージは付くので、イラスト描いたりします。文字だけではピンとこない・・・

が、しかし毎度何かが足りていない。

今回のお題は「万博」

先週、今をときめく「万博」に行ってきました!
2か月前から、行く日を決めていれば2か月前、7日前、3日前のパビりオン予約ができるので、何かしら見たり参加したりすることができます。

しかし、決めたのは6日前。
入場時間も、12時~しかなく、バスの予約も終わっていました・・・(-.-)

まぁ、6日前に行くことを決めた要因は「絶対に晴れじゃないと行きたくない」と思っている夫ですが。
結果、晴れでよかったんですが・・・
しかし、過去最高の人出となった模様です(15万人!ぎょ!)

3日前に、半徹夜でパビリオン予約を頑張ったものの、たった1つの予約も取れず・・・
サイトに入るための待機人数が表示されるんだけど、30万人って・・・・え!
22時から待機して結局サイトに入れたのが25時。そこから延々、取れそうなパビリオンを探してはリロードを繰り返し。でもだめー。

てことは、当日会場内でもスマホで延々予約サイトをリロードしまくるのか・・・と考えると、モバイルバッテリー要るやん!と思いつき。前日の会社帰りにジョーシンに走るという・・・
危ない、危ない(汗

そして、ジョーシンの帰りに、ユニクロに立ち寄り、日焼け防止用の長い手袋を購入。これも必須やった!(汗
その前日には、急に思い立って、NIKEのエアマックスを買いに。これなら2万歩くらいは歩けるかも!?って前日に買って靴ずれはどーなる??

という難関越えて、一か八かの当日となったのだけど、いつものごとく不足品を買いに走る前日・前々日となったのであります。閉店ギリギリ!

昔からそうだった

なんでなんだろう?
なんで、もっと前から考えて計画立てれないんだろうか?

ぶっちゃけ忙しいです。自分の時間があまりない。

休日でさえあっという間に夜になっている。(今日も一日が終わってしまった…と毎週思っている。サザエさん病)
時間がないから、イベントの準備について思いを巡らせられないんだろうか?

心理学の師匠も書いておられました。「めんどくさいの心理と心の余裕について。」https://nemotohiroyuki.jp/everyday-psychology/55940

たしかに心の余裕って大事だ。
余裕があれば、”万博に行ったら、スマホ切れたら終わりだし、モバイルバッテリー要るよね~”って気づくはず。

それはもっともなお話だが、ちょっと違う気がするのはなぜ。

計画って何さ?

「計画」=私にとっては面倒くさい作業 =こだわりはない

こだわりがないから、自分が決めなくてもよくて、面倒なことは先延ばしになる。。って流れです。

ようやく前日になって、やっと自分事として受け入れ「はて?アレ無くても大丈夫なんだろうか?」と気づく。
焦って買いに走る。

その日その日に全力投球。その先のことに思いがいかない。小学生か!

この件についてさして悩んでないから、このままでもいいんだけど、できたら前もって準備が済んで、せめて前日はゆっくり過ごしたいから、何かしらの解決方法を探ってみよう!と思います。

自己分析してみた

1つ目:完璧主義がたたってる?

当日のイベントを完璧に後悔なく完了させたい。
なので、充電が切れてパビリオン予約できないと悲しいし、この年齢で日焼けするなんてありえないし、足の裏痛くて歩けないなんて言語道断だし、ご飯にありつけないかも仮定をしてお菓子は山ほど持っていくし、ティッシュも多めに持っていくし、寒いとき用に羽織は必須だし。


(大屋根リングの下で。買って正解のエアマックス。足デカくて27センチなり。NIKEよ~!小さく作りすぎてない?)

と、まぁ、抜かりなく、滞りなく、イベントを完了させ後悔したくないわけであります。

完璧主義なのか、不安症なのか、そこは定かではないけど、当日完全装備じゃなくても楽しめるって思えたら・・・
日本なんだからなんだって買えるしね。

「ない」を楽しめる開き直りと余裕を持ちたいものです。

2つ目:恐れによる行動開始

夏休みの宿題をお盆までに終わらせることができたためしがありません。
29日くらいになって「そろそろやらないと、やば!」っていう恐れが行動の原動力となってます。

恐れってネガティブマインド。
親から「お隣のおじさんが怒ってくるからやめなさい!」と躾けられた子どもは、何かしらの恐れがないと行動にうつせないクセがつきやすいみたいですね。
両親からそんな風にしつけられた覚えはないけどな・・・?

インナーチャイルドを癒す必要はない気もするけど、そういう考えもありですね。

3つ目:このギリギリ準備がパターン化して成功体験になってる?

これまでそうやってなんとか生きてきたんだから、それでもやっていける!と成功しちゃってるわけですよね。たまたま大失敗の経験をしていない。
そんなギリパターンより、ゆとりある準備のほうがメリット多い~っていうネタを探すのもいいらしいです。

・10日前に準備完了してたら、前日早めに寝て体力温存できる。
・10日前に準備完了してたら、急な残業にも対応できる。(休暇取っていったからね~)
・10日前に準備完了してたら、万が一、エアマックスのサイズが合ってなくても交換しに行ける。
・10日前に準備完了してたら、いやもっと前に予約できてたら、好みのパビリオン行けてる。

とまぁ、いろいろいろいろメリットってあったわけです。
そういうメリットに思いをはせて、次からは上手に生きていきたいなぁ、と感慨深く物思いにふけった万博翌日でした。

今月のカウンセリングは、こちらからお申し込みお願いいたします。
>>今月のカウンセリング日程

https://double-rainbow.net/wp-content/uploads/2023/09/face_s-300x300.jpg
マチコ

心理カウンセラー マチコのセッションご案内です

カウンセリング日程・価格はこちらをご覧ください

「マチコのプロフィール」はこちらをご覧ください

お申込みはこちら↓
お申込みフォーム

ご不明点は、下記お問い合わせフォームより何なりとお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP