こんにちは、お元気ですか。
アラフィフの味方!還暦一年生のマチコです。
毎日会社で眠いんだけど、、、、そんな季節?
いま、佛教大学の2年生です。
後期の入学なので、9月までは2年生。
高卒なので124単位+資格取得者用単位=結構な単位を取らないと・・・ですが、
入学して1年半、やっと毎日机に向かう習慣がついてきました!
おそ!(いや、分かってるって・・・)
基礎科目として「語学」や「体育」、好きな科目を選んで受ける「哲学」「心理学」「情報処理」「政治学」などなど、多岐にわたります。
ずっとレポートをかけなくて、毎日昼休みに教科書を読むもまとまらず、相当頭悪いんかな~と悩み続けていた「社会学」って科目。
先週やっとレポート出せました(;’∀’)
教科書自体、難しすぎるねんなー。
小5でもわかる文章くらいに落として書いてほしいもんですが、それだと成長を見込めないのかな。
世の大学生は、こういう難しい文章を読み込んで、まとめて、レポート書いて、試験受けてるの?かしこ!
ここでつまずいてるの、通信課程だから余計か・・・実際、教授から授業受けると面白いし分かりやすいもんな。
しかし、「社会学」の古典思想のレポート辛かったけど、こんな考え方あったんや!っていう知識の積み上げはやはり有意義ではありました。
来年からはスクーリングで実際に大学にも行きまする。
疑問
なんで、隙間時間にこんなことやってるんだろう?
フルタイムで働いてるし、好きな趣味も謳歌してるし、テレビだって観たいし、家族との時間も持ちたい。
じゃ、それでもういいやん!幸せやん!って思ってるんだけど・・・なぜ「きつすぎる!!」って追い込んでるんだ?
これ、自己分析してみると・・・
こういう切羽詰まった状況をあえて作りだしてるんだろな~
別に、国家資格なんてとらなくてもこの先、生きていけるし、その資格が役に立つ日が来るのかどうかも分からんのに。
常に、何かの知識を得たい!と探し求めてるかもしれない。というより、ピンときたものに手を出す感じか。
過去20年ほどを振り返ってみると、、、
・「ピアノ教室」に通い、子どもをおんぶしながら念願だったショパンを弾く。
・「トールペイント教室」に通い、家の中、それ系の小物が溢れる。
・「書道教室」に通い、古き良き伝統の良さを感じる。
・「靴製作の学校」に通い、将来靴屋になるつもりで自分の靴を4足ほど作る。
・「ボクシング教室」に通い、ボクサー目指さないか、と勧められる。
・「ギター教室」に通い、念願のライブをやる。これはこの先もやりますけどね~
・「卓球教室」に通い、大会優勝を目指す。死ぬ直前までやる予定。ラケット握ってコロリ!が理想。
・「放送大学」に入学し、臨床心理士は遠い世界だと知って退学。
・「予約の取りにくい根本カウンセラーのお弟子6期」になる。人生変わる。
・「佛教大学」に入学、精神保健福祉士目指す。イマココ。
どんだけ学校好きやねん!
(じゃあ、もっと高校の時に勉強しとけよ!って言いたいが)
プロに教わるのが好き。自分もその道のプロになりたい。
ちょっとかじるだけは嫌。遊びじゃダメ。テキトーは許さん!「職人」という言葉に惹かれる。武闘派!
もったいない
ぼんやりする時間がもったいなく感じてしまう。
本当は、優雅にお紅茶でも淹れて、とっておきのクッキーなんかをお皿に乗せて・・・・ゆっくりぼんやりする時間って大切なはずなんだけど。
脳科学者も、「ぼんやり」する時間をつくることで仕事の生産性が上がる!と言っているしな。
子どもの発想力、想像力も、ぼんやりする時間を取ることで活性化されるって・・・
心理学的なところで見てみると・・・
予定を詰め込みすぎる人間にありがちな、空白の時間が怖い。
何もしていない自分に罪悪感が出るってやつです。
ぼーんやり何もしてない自分を許せていないわけね。怠けてるって思ってしまうわけだ。
それとは別に、幼い時に親がとても厳しかったり、子どもを褒めない・認めない親だった場合、承認欲求っていう満たされていない感覚が出てきやすくなって。
「役に立たない自分には価値が無い」という不安感が強く、その不安感を埋めるために予定を詰め込み、人のお願いを断れなかったり、オーバーワークになる事がありますね。
私の場合は、母親が褒めまくるタイプでした。
んじゃ、あてはまらない?って思うけど、それはそれで、母に褒められる自分がデフォルトなので、やっぱり無茶はできない優等生なわけで何にも自分で決められない。
そこを、どんな自分でもOKなんよー!と自分で認めていくことで、かなり自分軸はできてきたと思うけど。
こんなに、予定満載なのは、やっぱり、まだまだなのかな。(*_*)
結局のところ「あえて1位を取りに行かず、自分はまだまだだーーー!と努力する自分や、その過程が好きなんだろうねぇ」とコンサルさんにサックリ分析されました。
しかたないね。それが好きなんだから。
ということで、家族にはちょっとした迷惑かけるかもですが、卒業目指して毎夜頑張ります。
そのうち飽きたら、辞めるやろ。
そんなこんなで、なんでこんなにキリキリ舞いしてるんだろ?とお悩みのアラフィフ女子。
お話ししにいらっしゃいませんか~~
なんとなく、あ!そっか。と思えるかもよ^^
今月のカウンセリングは、こちらからお申し込みお願いいたします。
>>今月のカウンセリング日程

心理カウンセラー マチコのセッションご案内です
カウンセリング日程・価格はこちらをご覧ください
「マチコのプロフィール」はこちらをご覧ください
お申込みはこちら↓
お申込みフォーム
ご不明点は、下記お問い合わせフォームより何なりとお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
コメント